みなさんこんにちわ。今日のブログ担当のマモルです。
みなさん知ってました?
ブログの担当している人は、その日の朝礼で小話をすることがセットなのです。
この仕事は、色々な人に伝えることが大切です。
人に伝えるって、本当に難しい!!
ということで、
朝礼での小話をすることで、お話しができるようになるための練習。
今日の私の小話は、「世界の温暖化」
テーマが難しすぎました。ウケ(関西では大切なこと)も悪く大失敗。
次はがんばります!
では、今日の事務所をお伝えします。
おぉ!帰ってきた!
3ヶ月ぶりにコスタリカから帰ってきた、たけし!
(詳しくは「草の根日記」を見てね)
早速、朝から2階で報告&会議
たけしから一言もらいました。
「楽しい〜!」
良い言葉ですね。
この一言でコスタリカでの活動が良い方向に行っているのが伝わります!
おかえりなさい。
さて今日の事務所は会議づくし!
1、コスタリカ報告会議
2、研修部会議
3、アテ部会議
4、自立障害者会議
5、良くする会
の、5本立て!
最近ブログでも何度か紹介されています研修部会議。
やること多いし、まとめる人がいないので
会議が長いともっぱら有名になってきました。
最高記録 8時間!
アテンダントさんの活動、研修など考える会議です。
みんなぞれぞれの考え方があり、
時には白熱した話し合いもある熱い会議。
誰かがいう‥
『研修部会議は、惑星ベジータだ』
(漫画ドラゴンボールに出てくる、戦闘民族の星の名前)
それだけ熱いってこと。
会議が多い日の事務所はというと‥
障害者のいない、ガラ〜ンとした事務所。
事務所の広さがよく感じられます。
障害者だけの会議は健常者は入れません。
休憩などが入ると、
「ピンポーン」と音が鳴り、冷蔵庫の上に番号が表示されます。
その合図で一斉に介助者が2階に上がっていきます。
あまりに速い動きのため写真が間に合いませんでした。
あっという間に介助者は2階へ。
これが何度か繰り返されます。
今日の自立障害者会議は長そうですねー。
そんな中、アテ部会議が終り1階で作業が始まりました。
| 左座:かしこを見守るメンバー それにしても体の大きさ違い過ぎ(笑 |
何してるの?
『2nd Cafe 復活するんです』
いつでも誰が来てもくつろげる空間。それが2nd Cafe。
その看板作りをしていました。
楽しみですね。
今日の事務所は会議づくし!
これもメインストリームをみんなで考えている証!
遊びばかりじゃない、真面目な所をお伝えしました。
おまけ
| 写真:コタより |
だまし絵?です。
あなたは見抜けるか!
0 件のコメント:
コメントを投稿